投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

生存確認その3か4か5か

どうも。 もう、その3なのか4なのか5なのか、 わかりましぇん。 あまりにいろんなことがあったので、時系列で書いていきたいと思います。 1.2月中旬 泊まりこみ生活継続中。 外出許可をもらい、一度K氏の家に戻る。 ひっさしぶりのシャバに、今、自分の生活が普通じゃないかを思い知る。 2.3月後半 朝7時起床、9時始業。 17時まで事務所で事務仕事して、 その後、ネイルサロンに行き、お客様に施術。 24時に事務所に帰ってきて、25時に寝る。 休みは、水曜のみ。 だいぶ体力的にも精神的にも磨り減ってくる。 K氏には、週末洗濯物を持って帰ってくるときに、顔を合わせるだけ。 唯一、前記事に書いたホワイトデーのプレゼントが心の支え。 3.4月頭 とうとうその日が来る。 体力も精神力も、在庫ゼロになる。 郵便局におつかいに行ったとき、猛烈なめまいに襲われる。 そのまま意識が飛び、救急搬送。。。 目が覚めると、大事な会議があったはずのK氏がいる。 「ああ、もうダメだ」と思う。 社長とK氏と私と、喫茶店で面談。 案の定、K氏から爆弾発言。 「しばらく別れよう」 理由は、度々倒れて救急搬送されて、その度に会社を出て、 もう、自分には面倒見切れないとのこと。 また捨てられました。 その後、社長と事務所に戻り、仕事を仰せつかり、 夕方になり、いつものようにネイルサロンに施術ヘルプに行く途中、 どうしてもこの生活が我慢できなくなり、 友達に泣きながら電話する。 「助けて」 友達が二人、飛んできてくれた。 事情を説明すると、住み込み生活は、鍵も取り上げられ、 ほぼ軟禁じゃないか?と。 私はボロボロだし。。 ネイルサロンに連絡できず、 ふらふらになりながら、友達の家に保護される。 4.その週末 何しろ体一つで飛び出したから、着替えも何もない。 K氏のもとにも鍵がないし、別れを告げられているので、帰れない。 友達が二人付き添って、当座の分を買いに行く。 これからどうするか、作戦会議。 5.次の週 労基に行く。 相談内容は、三つ。 何も言わずに飛び出してきてしまったので、どうやって退職すればいいか。 労働法上、最低2週間前に言わなくちゃいけないらし